たたみ替えについて

ごく一般的な畳になります。たたみの芯にあたる「畳床」に、天然い草の「畳表」を張り付け、両端に「畳縁」を縫い付けているカタチの畳ですね。

まずはたたみの構造です

畳の構造
これらたたみを構成する素材を、お客さまのたたみの状況に応じて新しくしていきます。

たたみ替えの方法は3通り

裏返し(うらがえし)

現在付いている畳表をいったん剥がし、裏面にひっくり返してからもう一度縫いつけます。
畳縁は新調します。

表替え(おもてがえ)

現在付いている畳表を剥がし、新しい畳表に付け替えます。
畳縁は新調します。

新畳(しんたたみ)

畳床、畳表、縁、全て新しい材料で新調します。

たたみの価格  

価格につきまして、まず「表替え」が基本となります。
表替えが不可で「新畳」となった場合、表替え価格に「新畳価格」をプラスします。
(場合によっては「古畳処分費」もプラスします)
裏返しについては加算はありません。

◆表替え価格

商品名称表替え価格
格安品(中国産イ草)5,800円
お手頃(中国産イ草)7,800円
普及品(中国産イ草)9,800円
二番人気(熊本産イ草)11,800円
一番人気(熊本産イ草)13,800円
おすすめ(熊本産イ草)15,800円
こだわり品(熊本産イ草)17,800円
高級品(熊本産イ草)20,000円
匠(熊本産イ草)30,000円
※税込み価格です
料金の計算は簡単です!

例)11,800円の表替えを6畳した場合
11,800円×6畳=70,800円
※ヘリ代は別途(500円~1,500円)申し受けます

※半畳は上記価格の70%、本間(メーターモジュール)は20%増しになります。

◆新畳価格

上記の「表替え価格」に8,800円を加算します

※新畳に使用する畳床について

畳床の断面画像

当店で使用する畳床は、木質繊維ボードとポリスチレンフォームを組み合わせたものです。ダニなどの害虫が寄りにくい特徴があります。

◆裏返し価格

一律1畳あたり、4,500円+縁代(500円~1,500円)となります

◆へりなし畳

従来の畳と違い、畳縁が無くサイズも半畳、畳の目を交互にすることによって市松模様に見える縁なし畳はモダンな和室になるということで、選ばれるお客様も増えています。
また樹脂製の畳表のカラーバリエーションが豊富で様々なデザインが可能となりました。
当店でも施工例を豊富にご紹介しています。

新調(半畳サイズ) 14,800円