たたみの比内 施工ブログ – 施工例や日々の出来事を更新しております。 –
-
表替え(鯔背 鮫小紋)
今回は田舎館村のお客様宅の表替えです。 20数年ぶりの畳替えとのことでした。 畳表は熊本産の「熊本大地の畳表 豊(ゆたか)」を使用しました。 ちょっと専門的になりますが、この「熊本大地の畳表」は五本芯で織りあげられており、とにかく織り目ライン... -
畳縁で作った「がま口財布」
本年一発目の投稿です。今年もよろしくお願いします。 さて、年明けは仕事が落ち着いているため、去年から始めた畳縁の小物作りをしていました。 畳縁で作った「がま口財布」なんですが、ウチの嫁さん製作のこぎん刺しとのコラボレーションです! あと他に... -
畳縁で作った「信玄袋」
ちょっと変わったモノ作ってみました! 畳の縁(ヘリ)で作った信玄袋でございます。 最近ですが、こういった縁小物製作に目覚めてしまいまして、時間がある時にコツコツとやっております。 他にもあるので今度またアップしてみたいと思います。 -
ヘリなし琉球畳(清流 青磁色)
黒石市の新築住宅にへりなし琉球畳を収めました。 今回は大建工業製の和紙製畳表の「清流 青磁色」での施工です。 画像ではこんな感じの色ですが、実際にはもっと水色が強い感じです! 内装がほとんど白で統一されてるので、和室の水色の畳がよく映えます。 -
へりなし琉球畳(天然イ草 目積表)
弘前市の新築住宅に納めたへりなし琉球畳です。 居間の一角にあるんですが、床の間のある本格的な和室の小上がり…言い方違うかもしれませんがそんな感じです! そして今回使用した畳表は、久しぶりの国産天然イ草です。最近、へりなし畳は和紙製の畳表を使...