たたみ替えを検討されている方へ

「たたみ」と言いましても、様々な種類があります。
ここではお客さんが納得してご購入できるようにわかりやすくご説明いたします。

一般的なたたみ替え

ごく一般的な畳になります。たたみの芯にあたる「畳床」に、天然い草の「畳表」を張り付け、両端に「畳縁」を縫い付けているカタチの畳ですね。

まずはたたみの構造です

畳の構造
これらたたみを構成する素材を、お客さまのたたみの状況に応じて新しくしていきます。

たたみ替えの方法は3通り

裏返し(うらがえし) 現在付いている畳表をいったん剥がし、裏面にひっくり返してからもう一度縫いつけます。畳縁は新調します。
表替え(おもてがえ) 現在付いている畳表を剥がし、新しい畳表に付け替えます。畳縁は新調します。
新畳(しんたたみ) 畳床、畳表、縁、全て新しい材料で新調します。

例えば新築から5年くらいでしたら「裏返し」が出来ます。そしてまた5~10年後には「表替え」をします。
そうして何回か裏返し・表替えを繰り返すと、「畳床」がヘタってくるのでその時は「新畳」に作り替えるという感じです。

表替え・裏返し施工例

新たたみ施工例

琉球たたみへ畳替え

最近流行りの琉球たたみです。縁をつけないたたみになりますので、「へりなし畳」とも呼びます。
たたみの大きさを半分にして(半畳)、隣り合うたたみの向きを変えて敷くことによって、同じたたみなのに色が違って見えます。それで部屋全体が市松模様に見え、とてもモダンでお洒落な部屋に変わります。
いつものたたみとは違い、へりが無い分、お部屋のイメージが変わっておもしろいですよ!

琉球たたみ施工例